746件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

被害想定を確認いたしますと、南海トラフでは、マグニチュード9.1、死者32万人、負傷者62万人、経済的損失200兆円となっていますが、川野市長には、その危機感が全く感じられません。新庁舎に1,050人の一時避難場所を確保すれば許されると思ってるのではないでしょうか。自治体の務めは、災害リスクから市民生命財産を守ることです。  市役所の移転先は海岸の埋立地で5メートル強の津波浸水区域です。

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

グレーテス国連事務総長は、気候変動地獄へ加速していると危機感を表現しました。今年2月に行われた気候変動に関する政府間パネルIPCCでも気候変動が広範囲に損失と損害を生んでいると発表しました。それを裏づけるように、世界各地で大洪水や大干ばつ、手に負えないほどの山火事が発生しています。日本でも巨大台風が毎年現れていることから、人類は地獄へ突き進んでいるという警鐘を鳴らされていることも頷けます。  

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

反問権につきましては、場所が違いますので、今回は差し控えさせていただきますけれども、令和2年9月のご答弁を申し上げましたのは、私が発言をさせていただきました、市のほうに観光事業はシフトしていこうというふうなことをお話しさせていただきましたけれども、この当時は里の旅公社に対する強い危機感を私自身持っておりました。 

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

消防庁では、このままでは消防団員減少に歯止めがかからず、地域防災力が低下し、ひいては、地域住民生命、身体、財産保護に支障を来すという、これまで以上に強い危機感の下、講ずべき対策を検討するため、消防団員処遇等に関する検討会を開催することとしました。  この現状は、宇佐市でも同じでしょう。

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

私は年々、危機感を増しています。初当選以来、環境について一貫して訴えてきました。その甲斐あってか、環境政策課の新設に脱炭素に向けた計画もなされるようになりました。今まで慎重に進めたきた分だけ、これからはダイナミックに前進させていかなければならないと感じています。ごみ処理場から排出される二酸化炭素の割合は高く、課題に感じているところです。 

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

特に、旧下毛に住む一人として本当に危機感を感じています。 住めば都という言葉があります。今住んでいる人たちがそこが好きでというか、そこに住むことをずっと続けているということは、ある程度満足をしているのだろうと思います。 

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

したたかで計画的なグルーミングについて知り、こうした性暴力に遭遇しそうになったとき、子供たち自身危機感を持って拒否できるようになること、身を守れるようにすることが、何よりも必要です。性的虐待性被害が起こる深刻な事態が頻発する中、全ての児童生徒への働きかけが必要だと考えます。  加害者の処分や管理職監督責任、教員への研修については、対応として、いつも耳にします。

臼杵市議会 2022-06-21 06月21日-02号

大変、望月課長らしい、そつのない答弁だったと思うんですが、ちょっと私のこれまでの役人のときの経験から言わせていただくならば、市民参画を得るための肝は、まず市民の皆さんと危機感を共有することだと思っております。 2011年3月に東日本大震災がありましたが、その後に、私は中野市長から防災担当参事に任命されました。

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

特に先日会派で視察に伺いました東海地方では、予想される南海トラフ大震災の影響をまともに受けるという環境にあることから、その対応につきましても、現実的できめ細かな危機感を持った準備が行われています。 中津市でも災害のおそれがある折には、早め早め避難所開設をされるようになりましたが、その避難所開設、運営につきまして、現場目線から基本的なことにつきまして聞いていきたいと思います。 

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

また、むすびえが指摘するように、休校に伴う学童保育の休止や地域子供会活動停止など、子供の居場所減少していることへの保護者危機感があると思われます。  子供食堂は、当初、親が働いていて1人で食事する子供利用が多かったようですが、次第に親子での利用が増加し、今では地域高齢者や若者などを含めた幅広い世代の交流の場となるケースも増える傾向にあります。

宇佐市議会 2022-03-15 2022年03月15日 令和4年第2回定例会(第7号) 本文

その上で、適切な個人情報保護制度を構築しない状態でのデジタル化促進に対しては、危機感を持って阻止する必要があると考えるのです。よって、国言いなりマイナンバー関連予算に反対です。  二点目は、同和関連予算についてです。  隣保館をはじめ、同和対策特別措置法の下でつくられた集会所における教育などに特定の運動団体の理論でそのまま実施している予算があります。

臼杵市議会 2022-03-08 03月08日-02号

今後も危機感を持って、こうした様々な施策、事業を展開し、臼杵市に住みたいと思う人を増やし、何としても人口減少の流れを止め、持続可能な自治体の維持に努めてまいりたいと考えております。 以上であります。 ○議長匹田郁君) 佐藤産業促進課長。     [産業促進課長 佐藤忠久君登壇] ◎産業促進課長佐藤忠久君) 梅田議員ご質問の人口対策漁村振興についてのうち、漁村振興についてお答えいたします。 

臼杵市議会 2021-12-09 12月09日-04号

カンショの基腐病につきましては、本市としましても非常に危機感を持っているところであります。平成30年に、最初に鹿児島で見つかったということで、それ以降、本年について申し上げますと、部会員以外への周知というところで、これまでホームページでの注意喚起、またあるいは市報のとじ込みによる回覧ということで、チラシを配布しているところです。 

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

昨今の社会状況で、生活困窮の相談が増え、住まい不安やホームレスなど、住まいへの危機感が広がっています。低廉な家賃で入居可能な市営住宅の役割は重要性を増しており、増える空き戸解消も併せて活用を促進すべきです。  そこで、質問いたします。  上階入居要件の緩和を早急に検討し、空き戸入居促進すべきと考えます。見解を求めます。 ○議長藤田敬治) 吉田土木建築部長